作曲家、菊池俊輔先生をご存知でしょうか^^
名前を聞いてピンとこなくても、
曲を聴いたら「ああー!」と誰もが
思うような神がかったイントロ・名曲を、
数多く作り出しておられる作曲家さんです。
例えば・・・テレビドラマの劇中曲なら
アップテンポの「暴れん坊将軍」なんて
とても有名ですよね!
(出典:NAVERまとめ)
また、テレビアニメでは
「ドラゴンボールZ」「バビル2世」
「仮面ライダーシリーズ」「ドラえもん」などの
国民的アニメも数多く手掛けておられます。
「菊池俊輔が音楽を担当すれば、
番組もヒットする」なんてことも
言われたそうですよ、そういえば
暴れん坊将軍もドラえもんも、
超ご長寿番組ですね!
印象的なイントロがテレビや
街中で流れていたら、それは
菊池俊輔さんの作曲かもしれません。
2017年11月18日(土)の
バナナ♪ゼロミュージック「ヒーローソングSP」
で紹介されるということで、
そんな菊池俊輔先生について
改めて調べてみました^^
1.菊池俊輔の現在の活動は?
2.菊池俊輔と渡辺宙明との関係は?
1.菊池俊輔の現在の活動は?
菊池俊輔先生は、1931年(昭和6年)生まれの
青森県出身の作曲家さんで、
現在86歳になられます。
そこそこのご高齢でいらっしゃいますが、
最近のご活動はどんな感じかな?と
気になったので調べてみました^^
すると、ご本人の近年の表舞台での
ご活動は見つけられなかったのですが・・・
実は、2017年は菊池俊輔さんの
生誕86年・作曲活動55年のアニバーサリーと
いうことで、こんなコンサートが
この11月11日に渋谷にて催されていました。
『菊池俊輔音楽祭』!!
「バビル2世」や「ドラえもん」
「ドラゴンボールZ」の楽曲が
演奏されたそうですよ^^
残念ながら、本人の出演はなかったそうですが・・・
主催のオーケストラトリプティークさんが
YouTubeにアンコール動画を
アップされていたので見てみますと、
会場の人たちが合唱するような
熱いコンサートだったようです、
拳を振り上げている人までいました(笑)
菊池俊輔先生の印象的な音楽のファンが、
現在も沢山いることが伺えますよね^^
それにしてもドラゴンボールや
暴れん坊将軍のような
アップテンポの曲だけでなく、
ほんわかしたスローテンポな
ドラえもんのイントロまで、
本当に聴いたことのある曲は
菊池俊輔さん作曲率が高そうですよね^^
2.菊池俊輔と渡辺宙明との関係は?
菊池俊輔先生と、同じく特撮やアニメの
大御所作曲家が渡辺宙明さんです。
このお二人は、何かと比較されることが
多いそうですが・・・その理由が
気になったので調べてみました!^^
渡辺宙明先生といえば、
「マジンガーZ」や菊池俊輔先生と同じく
「仮面ライダーシリーズ」や、
「スーパー戦隊シリーズ」を
手掛けておられます。
新しいアニメでは「ふたりはプリキュア」の
挿入歌なども。
渡辺先生は今年92歳に
なられたそうですが、今年に入ってからも
「アクションヒロイン チアフルーツ」の
スペシャルテーマソングなども
担当されているとそうですから驚きです・・・!
そして、なぜよく比較されるのかな?
という当初の疑問については、
明確な答えは見つけられなかったのですが・・・
まずは、お二人ともとても著名で
優れた作曲家さんであることと、
それぞれのご担当された番組のファン層が
同じだからかな?と思いました。
やはり仮面ライダーシリーズを見る人は、
スーパー戦隊シリーズを見る人でも
あるからだと思います^^
大好きなテレビ番組で、
素敵な音楽がかかっていると
気になって誰作曲だろう?なんて
調べたりしますよね。
すると菊池・渡辺両名のお名前が
交互に出てきたりすると・・・
やはり比較されるのではないでしょうか。
それだけ優れたイントロが
多いということかもしれませんね^^
余談ですが、筆者は時代劇マニアなのですが、
菊池俊輔先生の「長七郎天下御免」や
「新・松平右近」なんかの挿入曲は
今でもハミングで歌えてしまうのです・・・
優れた名曲は永遠に人の心に残る、
そんな気がします(*´∀`)
菊池先生の作曲はテンポが良くて
メロディが美しくて、時々口ずさんでしまう・・・
そんな神イントロなんですよね。
まとめ
作曲家・菊池俊輔先生について
調べてみました!
菊池先生の神イントロは、
自分でも知らないうちにみなさんの
記憶に残っていることがありそうです^^
「何の曲だったか思い出せないけど、
何となく記憶に残っている素敵な旋律」
があれば、それは菊池先生の
作曲かもしれません(*´∀`)
それでは、今回も最後までご覧いただき、
ありがとうございました!!